stand.fm 3分でわかる!キッチンを楽しむラジオ
ミセスのミカタを配信しました。
今回のテーマは
「台所のはじめて~座りながし」
「洗う」作業が 外仕事から
家の中に入ってきたころ
木でできたシンクが そのまま
床に直置きされている
「座り流し」がありました。
詳しくは こちらの配信で3分で解説しています。
stand.fm 3分でわかる!キッチンを楽しむラジオ
ミセスのミカタを配信しました。
今回のテーマは
「知っておきたい★使う頻度の少ない食器の使い方」
コロナ禍にあって
うちに友達をよべない
せっかく 来客用に用意した食器の出番がない
そんなことありませんか?
食器は「使うこと」で価値を吹き込むことができます。
使わない食器の効果的な使い方を
お伝えしています。
詳しくは こちらの配信で3分で解説しています。
stand.fm 3分でわかる!キッチンを楽しむラジオ
ミセスのミカタを配信しました。
今回のテーマは
「キッチンがみるみるスッキリ!実践したい整理の3つステップ」
キッチンの奥、見えないところに放置している
「使っていない食器」
例えば
「思い込み食器」「なにそれ食器」「しがらみ食器」など
ありませんか。
詳しくは こちらの配信で3分で解説しています。
stand.fm 3分でわかる!キッチンを楽しむラジオ
ミセスのミカタを配信しました。
テーマは身体の負担が少ないワークトライアングルについて。
シンク、コンロ、冷蔵庫の動線は、必要な距離、このラインはキッチンスタイルによって異なります。
体に負担のない、配置とは、その距離感は? 3分で解説します。